ユダンフ

Wide stole & Neck warmer

ワイドストール&ネックウォーマー

scroll

創造は、
心地よい油断から。

気負わず羽織れる。
付けたまま眠れる。
せわしない毎日のなかに
そっと、やさしい
「油断」をどうぞ。

ずっと付けていたくなる
上質な柔らかさと、
なめらかな触り心地。

WOOL100%の肌ざわり

YUDANFUは、
SUPER120を使用した
パイロットのオリジナル生地です。
上質な柔らかさと光沢感、
なめらかな肌触りが特徴。
ウール特有の強度や
温度調整機能等も兼ね備えており、
季節やシーンを問わず
快適に着用できる素材です。

※SUPER120とは メリノウールの品質を示す
指標の一つで、
羊毛繊維の直径が17.5ミクロン
(1ミクロンは1/1000ミリメートル)前後の
極細メリノウールを使用した生地
PRODUCT

プロダクト

Wide stole

ワイドストール

身体をすっぽり覆える大判のストール。
肩にかける、首に巻くなどマフラーとして
使うことも、
膝にかけてブランケットとして
使うこともできます。
使用しているうちに自然とフリルのように
波打つ
メローロック始末を採用しています。

Neck warmer

ネックウォーマー

ストレッチ感のある生地を生かし、気軽にかぶるだけで、首をやさしく温めることができるネックウォーマー。
ベーシックなデザインで、男女問わず使えるので、
お出かけの時も、家の中でも活躍します。
使用しているうちに自然とフリルのように波打つ
メローロック始末を採用しています。

Sustainable
challenge

持続可能な取り組み

WOOL 100%

ウールは土に還る素材

ウールは人間の髪の毛の成分に似た、天然のタンパク質であるケラチンで構成されています。 土に混ぜて埋めるとゆっくりと分解され土に還る“生分解する繊維”です。自然から生まれ自然に還る、環境にやさしい素材です。
YUDANFUは使わなくなった時に「捨てる」のではなく、「土に還す」ことを考えて、ウール100%にこだわりました。

Business partner

環境配慮型のビジネスパートナー

染色や整理の工程は、バイオマスボイラーへの燃料転換や省エネルギー型ハイブリッド染色機の導入、徹底した染色排水処理などに取り組まれている協力会社に依頼し、可能な限り環境に配慮しました。
生産過程でもできるだけ環境に負荷をかけない加工方法を 選択しています。

Packages

廃棄されるバガス・竹を使ってできた
パルプモールド製パッケージ

YUDANFUのパッケージは、パルプモールドを
使用しています。主な原材料は、廃棄されるバガス(サトウキビの搾汁後の残渣)・竹などの非木材植物由来パルプです。木材パルプも一部使用されていますが、資源保護の観点
から使用量はわずかです。

Q&A

よくあるご質問

Q.

日々のケアはどのようにすればいいですか?

A.

ニットや毛羽、起毛のある製品は特に連続着用により、毛玉が発生したり毛羽が倒れたりします。連続着用は避け、毛玉ができたら無理に引っ張らずハサミ等で取り除いてください。

Q.

取扱上の注意点は?

A.
  • 着用の際、アクセサリーなど、鋭利なものでひっかけないようご注意ください。
  • 無理に引っぱると、伸びや破れの原因となりますのでご注意ください。
  • 火気に近づけないでください。
  • 光の当たるところに長時間放置しないでください。色あせするおそれがあります。
Q.

ウールはどのように洗えばいいですか?

A.
以下の洗濯表示の内容をご確認ください。手洗いの際は揉み洗いでなく、押し洗いをしてください。
  • 30℃を限度とし
    手洗い可

  • ウェット
    クリーニング
    禁止

  • 日陰の平干し
    推奨

  • 石油系溶剤による弱い
    ドライクリーニング可

  • 低温120℃を限度とし
    アイロン仕上げ可

  • 塩素系及び酸素系
    漂白剤の使用禁止

  • タンブル乾燥禁止

BLOG

みよっとブログ

「なんでもやってみよっと!」な気持ちで、
日々の取り組みをお伝えしていきます。

商品、サービス、プロダクト、協業について

PILABOTへの
お問い合わせはこちら